評価の不満、
放置していませんか?
評価基準が部署ごとにバラバラで
比較できない
面談内容が記録されず
根拠が曖昧
評価者の主観で評価が
ブレる・偏りが生じる
HIREGATEで、
AI時代の人材評価を。
01
評価基準の統一で
公正な考課を実現
6領域・20カテゴリ・343レベル標準搭載
HIREGATEの評価基準は6領域・20カテゴリ・343レベルを標準搭載。部署ごとにカスタマイズも可能。専属コンサルが自社仕様への適用を支援します。
02
AI深堀り質問で
バイアス排除を実現

評価基準に基づき自動ヒアリング
AIが評価基準をもとにした質問を自動生成。普段の職務遂行レベルを正確に推定し、印象評価のバイアスを排除。URL送付のみで面談の工数も大幅削減。

03
レポートで評価の
根拠を提示

レーダーチャートと全質問・回答ログを自動保存
レーダーチャートで強み・課題を一目で可視化。全質問と回答ログを自動保存し、評価のエビデンスを担保。透明性の高い人事考課を実現します。

たとえば、このように
部署間評価のばらつきを解消。
評価基準の統一や “言語化” で社員の納得感を醸成
部署ごとにカスタマイズされた評価基準を全社横断で比較可能にし、評価基準にばらつきをなくして公平感を向上します。
評価面談のエビデンス不足を解消。
全質問・回答ログで根拠を明確化
評価レポートにすべての質問・回答ログを自動添付。深掘りの過程から評価の根拠までを可視化し、面談後の疑念もゼロにします。
人材育成へのフィードバック活用。
レーダーチャートの弱点から次のレベル行動を提示
レーダーチャートで弱点を把握し、次に伸ばすべき行動目標を具体的に提示。1on1面談や成長支援にもそのまま活用できます。
ほかの活用シーン
人事考課のシーン
人材抜擢のシーン
人材育成のシーン